Thai変なブログ

魅惑の国タイ。まだまだそこには知られざる魅力が…

ピン (พิณ)定番フレーズ(その15)

曲フレーズを弾く

f:id:n-thai:20161203100250p:plain

ピン音楽の一般的な演目Lampernという演奏方式で弾かれることの多い曲フレーズを紹介します。

ピン音楽のLampernの構成はこんな感じです。

n-thai.hatenablog.com

今回のフレーズ

f:id:n-thai:20161203093153j:plain

例によってチューニングはAm(1stE,2ndA,3rdE)になります。Cmスケールで演奏をする場合はチューニングを(1stG,2ndC,3rdG)して運指をそのままで弾きます。 

定番の一つですね。内容は一応二部構成のようになっておりA,A'にわかれます。

この曲も音を4分音符で伸ばすところがありますが、ギターのトレモロピッキングのように連打で弾くとよりそれっぽいです。

演奏を聴く

もうこのブログで何回もアップしましたがこの演奏です。

この演奏は基本がよくまとまっているように感じます。


แต๊ก ลำเพลิน บรรเลงพิณ งานผ้าป่ามือพิณ อ.ลืออำนาจ จ.อำนาจเจริญ

3:45〜

おわりに

ピンのフレーズとか曲って似た物が本当に多いですよね。

ピンの構造上、演奏中は転調もほとんどできませんから色々覚えていけばいくほど、惑わしが多くなります。

覚えるにはがっつり体に染み込ませるしかないので、染み込ませましょう。

 

ピン (พิณ)定番フレーズ(その14)

つないで終われる定番フレーズ

このブログでもそこそこな数のフレーズを紹介してきたと思います。

ピンを引き出したら終わらないといけませんね。

引き出すとなかなか止めないピン奏者ですが、時間の都合で演奏を終える必要があります。

今回はそんな時に使われるフレーズを紹介。

弾いてみよう

f:id:n-thai:20161125093244j:plain

 今回の譜面も例によって(1st E, 2nd A, 3rd E)のAmスケールチューニングです。

譜面のA部分は主に高音域早弾きフレーズから低音域に移行する時に頻繁に使われるものです。また、単体でもアウトロとして使われます。

B部分は基本的にアウトロ専門で使われます。

聞いてみよう


อ.เบิดร์ พิณงาม บรรเลงพิณ งานผ้าป่ามือพิณ อ.ลืออำนาจ จ.อำนาจเจริญ

6:12〜

A部分の変形したものがアウトロとして使われています。


แต๊ก ลำเพลิน บรรเลงพิณ งานผ้าป่ามือพิณ อ.ลืออำนาจ จ.อำนาจเจริญ

4:40〜

Bのフレーズがアウトロして使われていますね。

終わりに

今回はアウトロフレーズを紹介しました。

これでイントロ〜曲〜つなぎ〜曲〜アウトロと

ピン音楽の構成を一通り紹介したので、ピン、イサーン音楽が弾けなくはない状態です。五線譜で譜面も紹介してるので、ギターでもなんでもで演奏してみてください。

 

ピン (พิณ)定番フレーズ(その13)

低音域での早弾きフレーズ

今回はつなぎフレーズとしても使い勝手のいい早弾きフレーズです。

早弾きと言ってもピンは音よりも手の動きが重視されがちな楽器なので、

そんなに無理な動きもなく弦楽器初心者でも簡単に習得できるかと思います。

早弾きでもやっぱりピンは優しい。

指にとって無理な動きが少ないというのは本当に練習がしやすいです。

ギターの場合音を先に譜面で起こしてそれに運指をつける場合があるので、落ち着いた音楽でも非常に難易度が高いものもあります。


A Song of Early Spring arranged by Toru Takemitsu, Claudio Tumeo guitarist

武満徹のギター曲は無茶難しい!!

それに比べるとピンの運指は人体工学的と言いますか、無理なく弾きやすい!

ピンを一人で練習をしていて指にストレッチを要するようなら間違っているかもしれません。

今回のフレーズ

f:id:n-thai:20161117083609j:plain

 譜面はAmスケールのピン(1stE,2ndA,3rdE)に合わせてあります。

ほとんど繰り返しで汎用性も高いフレーズですね。この中でもAの部分はよく登場します。

演奏を見る


ลำเพลิน4ภาค เหมาะสำหร้บมือใหม่หัดเล่นลายลำเพลิน ทางเดินของลายพิณ

14:00から

ここ以外にもいくつかこの演奏で登場していますね。

最後に

今週末11月20日Salud!! Vol.29 に出演します。

なにやら楽しそうなイベントで、ワクワクします。

◆2016.11.20(日)

@中野 「HEAVY SICK ZERO」
http://www.heavysick.co.jp/zero/

◆15:00(open)~21:00(close)  
 ¥1,700(with Salud!! SUPER MIX CD)

◆LIVE
Monaural mini-Plug
Ally

◆ゲストDJ
俚謡山脈
熊谷悠一

◆出張料理
居酒屋番長 A.K.A SHINGO/3LDK
( 現CURRY SHOGUN 東京カリ〜番長OB )

◆FOOD(おつまみ)
謎の女・S子

◆SHOP
Frenzy Works
http://www.frenzyworks.com/

◆PHOTO
のりぴー

詳細は主催者のBLOG「おもしろWORLD MUSIC」にて
http://blog.livedoor.jp/konpex0311/

 

 

ピン (พิณ)のピック

以外と重要なピック選び

ピンに弦を張るとよく切れます。

本当によく切れます。タイに行く前はこれがピンを演奏している時の悩みでした。

長時間連続演奏することが当たり前な音楽なのでイサーンの10時間連続ラムシンライブとか、休み休みの演奏だとしてもどうやって弦と、腕の筋肉をキープしているのか不思議でした。

今回は簡単なことですが弦切れ、腕の疲れ防止のピン向けピックを紹介します。

f:id:n-thai:20161111073410j:plain

大切なのは厚さと素材

エレキギターの早弾きの場合厚めのピックを使うことが多いと思います。

例えばJAZZ Ⅲとか

f:id:n-thai:20161111075830j:plain

イングウェイモデルピックは2mmもあります。

f:id:n-thai:20161111080150j:plain

自分も初めはギターと同じ要領でギブソンのピック一番分厚いやつでゴリゴリ弾いていました。

ピンはギターよりもショートスケールかつ、解放をエレキギターの1st弦でGを鳴らすのでテンションはカチカチ。

そこにカチカチの厚いピックで弾くので腕は疲れるし、弦はすぐに切れました。

しかし、ハリのある音を目指しての太い弦を厚めのピックで弾くことをしていました。

それはタイに行って知ったのですが間違いでした。

逆の発想で、ピンではペラペラピックで弾きます。厚さはギブソンのTぐらい薄い方がいいです。もっと薄くても大丈夫です。

f:id:n-thai:20161111082308j:plain

ペラペラピックは弾いてみて気づいたのですがメリットだらけです。

ペラペラのメリット
  • 弦が切れにくい
  • 長時間(1〜2時間)演奏しても腕が疲れにくい
  • 弦を弾く音がはっきりする。

特に音が今まで厚めのピックで弾いていた時よりもよくなった点に驚かされました。ピックを変えるだけで一気にイサーンサウンドに!!弦を弾く瞬間のパチーンとした音が強調されイサーン感が増強されます。

เดี่ยวพิณ อ.บุญมา เขาวง

憧れのパチパチサウンド

エフェクターよりも、楽器よりも何より効果があります。エレキギターでペラペラを使ってピンのフレーズを弾くだけでほとんどイサーンサウンドです。

長時間演奏するには素材も重要です

ロックスターみたいにピックをポイポイ捨てて弾くなら何でもいいかもしれませんが経済的に長く使える方がいいですよね。

ペラペラピックのデメリットは

  • ピックの消耗が激しい。
  • ピックが割れる。
  • 弾き心地が厚いピックと大きく違う。

他にもあると思いますが、デメリットのピックの消耗と、割れは素材でかなり解消されます。

f:id:n-thai:20161111091510j:plain

タイで初めてピンを買った時につてきたアニー◯ールー激似ピックが薄く弾きやすかったのですがバキバキと割れてしまいました。

そこでペラペラピックの問題を解決してくれる最適な素材はナイロンです。

ナイロンはあまりエレキギターでは使いませんね。楽器屋でも置いている数が少ないちょいマイナーなやつですがピンには最適です。

ナイロンピック特有のダイナミックなしなり。これが高いテンションで貼られた弦をうまく受けて割れを防いでくれます。

ピン専用ピックJim Dunlop 0.53mm

f:id:n-thai:20161111090338j:plain

赤色のナイロンピック楽器屋でこれを見つけたら買い占めちゃってください。

厚さ素材とピンに最適。最高のピックです。Jim Dunlop製なのでおそらく世界中で取り扱われてるのでどこでも買えてしかも安い。

タイに行った時これを使っている人はかなり多かったです。現場での実績豊富なピン専用ピックです。

最後に

ピックの種類はほとんど個人の好みだと思いますが、Jim Dunlop 0.53mm ぜひ試してみてください。結構変わると思います。

トンサイ氏などベテラン勢はピックも変なものを使っていそうなのでまだまだ不明な部分が多いです。気になりますね。

今回は何でも良さそうだけど重要なピックの記事でした。

 

 

 

ピン (พิณ)定番フレーズ(その12)

定番キメフレーズ

タイ、イサーンの民族音楽にもロックバンドのようなキメがあります。

みんなで一斉にジャッジャと合わせるやつです。

『ロックバンド キメ』で検索して一番上に出てくるZAZEN BOYZの演奏

イサーンにもこんなにかっちりとはしてませんが、頻出の定番キメがあります。

今回はそれをご紹介。

やんわりキメるフレーズ

f:id:n-thai:20161102093710j:plain

 ・譜面で見やすいようにAmキーにチューニングしたピン(1st E,2nd A,3rd E)で演奏した場合に転調しています。

とても簡単なのですが、即興的に演奏される音楽ではお互いに意思疎通ができていないと、結構間違っちゃたりします。

最後の休符を含む部分がメンバー全員で合うとカッコ良さそうですね。

このキメにはいろいろな派生したものがあります。

演奏を聴いてみる

ลายฝึกการเล่นเปลี่ยน 3คีย์ แบบง่ายๆโดยแต๊ก ลำเพลิน

4:55〜

この演奏のピンはCm(1stG,2ndC,3rdG)にチューニングされています。

 


หมอลำซิ่งม่วนๆ

3:30〜

タイのCD屋さんに行くと大抵置いてあるVCDより

この演奏は派生型がたくさん出でくるので楽しいですね。さすが再生回数5百万越え!

 


หลอยฮัก - หญิงลี ศรีจุมพล 【OFFICIAL MV】

0:45~

ラムシンでもつかわれてますね。今日まで受け継がれているベタねフレーズです。

タイ民族楽器ピンのチューニングについて

ピンのチューニング問題

youtube やタイで買ってきたCD、mp3でピンの演奏をコピーしようとするとうまくいかないことがあるかと思います。

だいたいその原因はチューニングが違うからです。

ピンを演奏する上で外せないチューニング問題今回はそのことについて書いていこうと思います。

ピンのチューニングの基本

ピンのチューニングは基本的に3弦4フレットと2弦開放、2弦5フレットと1弦開放が同じ音というバランスは変わりません。

またピンで使用されるスケールは基本的にマイナースケールで、2弦の開放弦の音の名前で決まります。

Cmスケールの場合は2弦開放をCに合わせます。そこから上下の弦の音合わせていくわけですね。

f:id:n-thai:20161028082408j:plain

代表的なチューニング

Amチューニング(1弦E,2弦A,3弦E)

f:id:n-thai:20161028082953j:plain

今一番ポピュラーなチューニングです。古典からラムシンカバーまで様々なジャンルで多用されています。教則もこれを基本として楽譜が書かれていたりします。また初心者向けピンに貼ってある音階名シールもこれ前提としたものがほとんどです。

f:id:n-thai:20160829153513p:plain

注意する点実際にはF#がなっているところも、Fと呼ばれることがほとんどです。

括弧で囲っているナチュラルのFは頻繁には登場しないので、F#がFと呼ばれるようです。


เสียงพิณ ฟังเพลินๆ ไพเราะม่วนๆ อ.ทองใส ทับถนน ศิลปินแห่งชาติ Isan performs

Cmチューニング(1弦G,2弦C,3弦G)

f:id:n-thai:20161028083542j:plain

 

現代的なLampernスタイルの中で多く使われています。

Amをそのまま全弦1音半上げたものになります。演奏される音域はレギュラーチューニングのギターよりも高くなり、弦のテンションも高くキレのある響きが特徴です。

今回も注意が必要ですチューニングを変えても音の名前は変わりません。ですので実際にでる音が変わってもピン演奏者同士ではAmスケールの時と同じ名前で押さえるフレットを指示したりします。


เปิดข่องวงพิณห่าวบ่าวอีสาน【Esarn-Lampern】

チューニングのあれこれ

この二つのチューニングを基準と考えれば大半の曲は弾けるかと思います。

youtubeなんかを見て演奏を練習する場合は開放弦の音をさがしてチューニングを見極めるとやりやすいです。特にハイフレットで演奏になると必ず2弦開放が出てくるのでそこから音をとると簡単にできます。

今回紹介したものの他にもA♭m、Bm、Fmなんかもあります。ピンを練習する際はまずお手本のチューニングを知るということから始めましょう。

タイ民族楽器ピン定番フレーズ(その11)

超定番つなぎフレーズ


ลำเพลิน4ภาค เหมาะสำหร้บมือใหม่หัดเล่นลายลำเพลิน ทางเดินของลายพิณ

11:30-11:48部分

今回もピンを弾く上で欠かせないフレーズですね。

何度も登場するのですが以外とバリエーションは少ないので覚えてしまいましょう。

弾いてみる

f:id:n-thai:20161026081852j:plain

上の動画の場合は1弦G 2弦C 3弦Gのチューニングになっているので上譜面のようになります。

もう一つの一般的なチューニング1弦E 2弦A 3弦Eの場合はこのようになります。下の音源はそのチューニングで引いた場合の音源になります。

f:id:n-thai:20161026082125j:plain

 わずか9小節ほどですがこの中に3パターンのフレーズがあります。それの順番を即興的に入れ替えることで構成されています。Cのフレーズは何度も使用されていますがC’、C”と少し変えたものを使用することでフレーズの連続使用の違和感を和らげています。

最後に

早いピンのフレーズもゆっくり弾いて演奏することで見えてくるものがあります。早い曲もせわしなくて、いかにもタイらしく格好いいのですが、ゆっくりと演奏するの味があっていいかもしれません。